2023年12月30日

年末恒例


昨日までで、年内の営業は終了。

そして、今日30日は年末恒例・・・

コストコで―  爆買い大か〜い

2023.12.30 コストコ.JPG

年間3・4回行ってますが・・

今回のコストコショッピングはぁ〜  8万超えー

実はここ1ヶ月ほど長女家族が我が家に加わり4人➔9人家族になってま〜す


つまり孫が増えたちゅー話です


そして今回はぁーー

rui&ruka.jpeg


 トゥインズだ!



と言う事で・・ 今我が家のような毎日です



でも・・tenchoは変わらない。 



武士は常に平常心



レディーは予約は控えてトゥインズのヘルプ



tenchoは何時も通り仕事



それどころか朝のウォーキングに加え


始めましたぁ~







今年も1年ありがとうございました。


皆様にとって2024年が良い年であります様に・・

そして世界が平和で美しい地球になります様に・・・   w


posted by tencho at 20:36| 福岡 ☁| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月06日

2年ぶりだよー!


来たよ―――

2023.6.5 大入エギング3.jpg

去年は釣行する度にボウズで、春イカしかやらないのでー 2年ぶりだよー

2023.6.5 大入エギング2.jpg

でもねぇ〜小さい507gしかない

2023.6.5 大入エギング1.jpg

2人前の刺身やイカ明太は十分とれますが・・

翌日の料理には足りない。

来週も行くので、楽しみです。


最近、気持ちがアクアリウム寄りだったので、久々の釣り熱復活です




posted by tencho at 11:19| 福岡 ☔| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

おいCべりー


あっという間に ひと月やん!

2023年初投稿ながら、あえて触れません

おいCべりー4.JPG

日本一の道の駅『伊都菜彩』


伊都菜彩で🍓買いましたぁ〜

このいちご大きく見えるんじゃないですよー ホントにデカいです

おいCべりー3.jpg

普通のイチゴの4倍以上は、あるかな〜

孫が大好きなので普通サイズよりちょっと大きめの良いやつを選んでたら〜

目の前をこれを持った人が通り過ぎてビックリ!

レディーと大捜索。 タナの下に置いてあるのを発見ゲットでしたぁ~

家に帰って、一口食べてまたビックリ! ヤバい位に甘い

それはイチゴのヤツじゃない位に甘い・・  まっイイんだけどねー


と こんな感じで・・ ウサギ年のスタートだ!


posted by tencho at 13:30| 福岡 ☁| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月31日

年々短く

2022.11.11 金麦C5.jpg

実際ねー 今年は6ヶ月ぐらいで、1年終わりました。

年々1年が短くなる、tencho57歳です。


2022年にtenchoに起こった変化 。。。8キロ痩せました。 

モチのロン助 ウォーキングの成果です。

時速7kmを1時間2日に1回のペースでね

今年の1,2月は膝をかばってウォーキングしてなかったので、ざっくり10ヶ月。

12月に入って、2キロ落ちたので冬の方が圧倒的に効果が出ます

調べれば 。。


冬に痩せやすいのは、基礎代謝が上がるから

基礎代謝とは、私達が生きているだけで消費されている必要最小限のエネルギーのこと

じっと座っている時や寝ている時にもエネルギーは消費されています。

人が生きていくために心臓が動いていたり、呼吸をする時

睡眠中や体温維持にもエネルギーが使われているのです。

外気の温度が10℃以下になると、私たちのカラダは体温を維持し

内臓を冷えから守ろうと働きます。

平熱の36度を保つために、熱を作り出そうとカロリーを消費するので

基礎代謝がどんどん上がります。

基礎代謝が上がると、じっとしていてもエネルギーを消費してくれるので

太りにくい体質になりますし、血流も良くなるため

老廃物を排出しやすく健康的な体が維持されやすくなるのです。

つまり、外気が寒ければ寒いほど、基礎代謝が上がり痩せやすくなるのです。


。。と言う事らしいです。 正月に馬鹿食いしなければー

15年ぶりに70キロ台に突入❕


とか言って正月太りしなかった事無いし、昨日はコストコでケーキ4

海鮮チラシ1(増量用イクラと貝柱別買い)ローストチキン1シュリンプサラダ1

すべてファミリー用だ!


tenchoのダイエットはそんなに甘くない



posted by tencho at 17:21| 福岡 ☁| Comment(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月05日

自作液肥

2022 11.4 自作液肥4.jpg

うちのWWは、生体多め。

自作する液肥は、カリウムと鉄かなと言う事でー

2022.10.20 自作液肥2.jpg
硫酸カリウム 

これ一袋で20リットルのカリウム液肥が出来ます

激安精製水と合わせて300ml86円程度

どこぞの高級液肥と比べると25分の1・・・  勝った。




2022.10.20 Fe2.jpg
二価鉄液肥

2リットルの水道水に対して6グラムクエン酸とスチールウール3個

5分煮て出来た二価鉄溶液を100倍に薄めるのでー 

300mlで言えば1円もしない。もう値段じゃない

ただ酸化して少しずつ色が変わっていくので

極少量ずつ作った方が良いのかな〜

2022.10.20 自作液肥1.jpg

出来たてほやほやの自作液肥

2週間ほど添加してますが、問題なし だし 調子いいかも



シャンバラのボコステモン・ヘルフェリーはひと月経って・・・

2022 11.4 自作液肥3.jpg

ボウボウです!


posted by tencho at 05:04| 福岡 ☀| Comment(0) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

復活❕


今年の5月に崩壊しかけた ウォーターワールド(WW)

2022.10.20 復活.jpg


   完全復活


2022.10.20 スーパーレッド.jpg
ルドウィジアsp.スーパーレッド

一時は10p程のが、4,5本まで減ってギリギリセーフ

2022.10.20 ピンナティフィダ.jpg
ハイグロフィラピンナティフィダUK

復活の支えはー 液肥。

2022.9.23. ww シャンバラ 1.jpg

特に と効いた思われるのがー トロピカの茶液。 300mlで1880円

ストックが無くなったので、ネットで探すも何処も品切れ

代わりにADAのグリーンブライティ シリーズをつべで検索

ランニングコストが半端ない





よし、作ろう


posted by tencho at 11:40| 福岡 ☀| Comment(0) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月23日

短期間


皆様お久しぶりです


シャンバラたった7ヶ月でリセット

ニューラージパールグラスが枯れちまったのよ

2022.9.23. ww シャンバラ4.jpg

今回植えた水草は "ポゴステモン・ヘルフェリー"

レタスみたいな葉っぱで成長は遅いらしい


posted by tencho at 17:07| 福岡 ☁| Comment(0) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月23日

tencho's 新習慣


tenchoは何のアレルギーか分からんがー  鼻がつまる❕

内科で調べてもらったが、一通りのアレルギーは無い❕

医者がなんともないというのでー 自分でどうにか

そんで、年中愛用のヤクがー

ナザール1.jpg

年一で1本。10年以上使ってて、今年も4月半ばで、ヤク切れ。

何時ものスーパーに入ってる薬局に買いに行ったら

お店の人が辞めた方が良いと・・? 癖になって、だんだん効かなくなると・・

ヤクを売ってくれない

そして、ヤクより鼻うがいがお勧めと言うんでー

Amazonで鼻うがい用ボトルを検索。

色んなタイプのモノがあって、価格もそれぞれ

どんなんが良いのかー やった事ないんで、つべで耳鼻科の先生の動画を参考に・・

一番安い送料無料のやつ買いましたぁ~

鼻うがい5.jpg

買いましたぁ~ても、ご覧の通り海外からです。

注文から1ヶ月。ようやく届きましたぁ~ の図です

鼻うがい6.jpg

waterpulse


送料無しの455円・・やッ安ッ!

類似品に塩の小袋3つ付いて1500円ちゅーのもあったけど・・


話は変わるけど・・新型ランクル300の中古車1400万円で売ってるのねー

まだ新車が700万で売ってるのにトヨタHP見ても納品が4年後らしい(ホントはその倍)
クソ!買っときゃ良かったー


そんな事は置いといて、鼻洗浄器いいよー

何が良いって底のとこにあるボタン。空気穴なんだけどー

逆さにして押すと丁度良い位に塩湯が出てくる

お客さんに話すと "痛くないの?"とよく聞かれます。

みんながイメージしてるプールに飛び込んで、鼻に水が入る感じの程酷くないです。

鼻に入ってくる量のせいか、微温塩湯のせいかとにかく苦しくない

tenchoが小学生の時に耳鼻科でやった時は冗談じゃないぐらい痛かったけどねぇ~



鼻うがい始めて1ヶ月。 一応ナザールは買って置いてますが、使ってません。

1日2回の鼻うがいで解決したみたいですが・・・ さぁどうでしょう


posted by tencho at 12:47| 福岡 ☀| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

白点病


メダカ飼いから始めたアクアリューム。16年 程になります。

メダカ・えび・ドジョウ・貝類は、近くの川に取りに行ってましたが

ここ最近は熱帯魚を追加して、水草もADAなどのモノを使うようになり

水槽・LED・ヒーターの装備やCO2の添加なども始めて

充実したアクアリュームに成長してたのですが・・・ 

ただ一つ生体の病気に対して全く経験が無く来てしまいました。



3週間ほど前にグリーンネオンに白い点々が付き始め

1週間経過で魚体にびっしりの白点。 泳ぎ方も何時もと違う様に・・

ココでようやく病気じゃねー ネットで調べたらどうも白点病

グレーンFクリアー2.jpg

早速、水草に影響が出にくい白点病治療薬グリーンFクリアーで薬浴2週間後



水草はルドウィジアSpスーパーレッド以外は変化なく保ってますがー

15匹程居たグリーンネオンは全滅。アベニーパファー1,シマドジョウ2

ブルーネオン2と★になってしまいました



そもそも生体の多い水槽なので

残りのブルーネオン、ミッキープラティ―、フライングフォックス、エビ類などで

見た目はそんなに寂しくないですが・・・


スッ スマンみんなぁ〜 ワシのせいじゃぁ~~


今回の白点病は、熱帯魚の風邪みたいなものでよくある病気らしい

病原菌は水槽中に常に居たウオノカイセンチュウが、水の交換時の

水温の低下により、広がったもよう。


薬浴2週間で白点病は見えなくなりましたが、安全の為もう1週薬浴します


なんでも経験です    

posted by tencho at 08:23| 福岡 | Comment(0) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月30日

アクロ トライアングルグロ− 600


流石です! トライアングルグロー

2022.04.29 ピンナティフィダ1.JPG

ピンナティフィダ(正面)とロタラインディカ(右上)が、ボーボーの真っ赤っかです

これまでのpowerVじゃボチボチ育つけど・・ 3ヶ月程で弱る

インディカも細くなっていくし、赤くならかったけどー

如何株も増えてるし、巨大化もしてるので・・ レディーのメルカリで売ります




2022.04.29 ピンナティフィダ5.JPG

ソイルの水槽(シャンバラ)では育つけどー サンド水槽(WW)だと育たないプレモスを

WWに導入する為、pH/KHマイナスを導入してみました

気付いたのが、我が家の水道水のpHがかなり高い

pH7.8の弱アルカリ性からpH6.5の弱酸性にする為に

毎週の水替え時の水30Lにつき3mⅬ。1/2の換水で結構下がります

ソイル水槽は下がりすぎるので、ちと怖いけどねー



ココ3,4年アクアリウムで色々やってますがー

金のかけどころは照明ですね。

他は何でいいけど照明は少し頑張ったら、違う水景が出来ます


posted by tencho at 12:40| 福岡 ☁| Comment(0) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。