クリスマスのチョット前に最新型の家電を入手していました!
光速ヒーター
ヘルシーシェフ
日立過熱水蒸気オーブンレンジ
スチームオーブンレンジってやつです。
前のレンジは、解凍・あたための2つのボタンと時間の設定ぐらいの
機能で、くるくる回るヤツでしたー
最新型は回りません! 回りませんよー
大事な事は2度言っときました。
知ってるよ!ッと言ってる方も多いと思いますがー
これがぁー 知らない方にとってはビックリみたいですよ。
まぁソレはソレとして、私が言いたいのは機能です。
知ってますか〜 今ね!レンジで天ぷら揚げたり、魚焼いたり
するらしいです。
でもね、いざ使おうとした時に思いましたー
大変な物を買ったな〜と。
私は取説を読むのが好きです。好きなんですが、書いてある意味が
解りません。 予熱って何!予熱あり・なし料理の違いって何!
他にも使用する容器の設定とか、加熱する物の重さを量るとか
はぁ〜と思いましたが、とりあえずある程度読んで試してみましたー
焼いもをオート料理ですると40分かかります。←どういう事でしょ。
根菜あたためでいくと5・6分です。つまり蒸しいもッて事?
根菜コースでいきましたが、これだったら旧型レンジ君でもいっしょ?
レディー(奥)は、グリルドティキンをオート料理で作ってましたが
売ってるやつみたいで、超うまでしたー(外パリッの中フワッてやつ)
ちゃんとやるとやっぱり凄いメカなのです。時間はかなりかかってましたが
結論
やる気があれば、とても便利で使える君
やる気がなければ、豚に真珠で御座います。 当たり前の事です。
今度は、焼いもにチャレンジしてみます。(いもにこだわってる)
チャレンジといってもレンジがやる事ですがー 何か!