2012年08月24日

すっきやねん大阪4 市内観光編


お早う御座います! すっきやねん大阪ツアーも最後です。

ホテルのチェックアウトが11時。

帰りの新幹線が16時。たった5時間の市内観光のメニューは〜

たこ焼きミュージアム全店制覇 ⇒ 通天閣に上り ⇒ だるまの串かつを食べ
⇒ 道頓堀散策 ⇒ 梅田スカイビルの空中庭園見学

大阪をご存知の方は分かるんでしょうね〜

このメニューの無理さ加減。



たこ焼きミュージアムはホテルのほぼ真下にあります。

DSC03753.JPG

大阪を代表するたこ焼き屋さんが5店舗集結する

すっごくお手軽たこ焼きめぐりが出来るナイスなとこなんです。

普通のたこ焼きの味くらべと思いきや、各店色んなたこ焼きがあるんです〜



まず始めにー

DSC03760.JPG

DSC03756.JPG

左から 天だし・ポン酢・塩・ソースという感じ


次は

DSC03759.JPG

DSC03761.JPG

明石焼きです。卵焼きにたこが入ってる感じ

重複する物は、はぶいていきます。




DSC03755.JPG

DSC03766.JPG

ネギポン酢におろしとマヨをトッピング




DSC03763.JPG

DSC03767.JPG

見た目じゃ分からん! もちちーず


最後に

DSC03771.JPG

DSC03772.JPG

元祖のたこ焼き。醤油焼きでトッピング無し

左上がノーマル・右上ネギ焼き・下ラヂオ焼き(コレがたこ焼きの原点)


すべての味の解説は面倒なので、tencho的美味しかった1・2番だけ。

1番は甲賀流のネギポンおろしです。

ポン酢にゆずが入っててサッパリは勿論。

たこ焼きが和風料理にって感じで相当美味いです。

が!マヨのトッピングはいらない。

2番はやまちゃんの明石焼き。ふわふわ卵にちと大きめでやわらかい

たこが特徴。だしも良かったね。

おろしポン酢は、家たこ焼きの時に真似してみます。



ココまでは意外と時間的にスムーズ。

でもココから先は電車を乗り継いで行かないといけないので

大変時間がかかります。

次の通天閣に行くまでに、電車4つ乗り換え(コレが正しいのか全くわからん)

やっとの思いで通天閣に着いたら〜 展望台に上るのに70分待ち。

この時点でココが終わったら駅直行だなーっと思いましたね〜

Billiken.jpg

でも、tencho的に一番大阪らしい象徴ビリケンさんに会えたのはー

大満足なんです〜  



後ほかにも、神様がいっぱい通天閣には居ました〜

七福神.jpg

チーム七福神とガネーシャの皆さんです!!

そして、通天閣を後にし新大阪駅に直行!

駅には30分前に着いたので、お弁当を買って余裕で帰ってきました〜


〜っと、こんなドタバタツアーでしたが、とても楽しかったですよtenchoはね。

あと、ハンマーユウキ(長男)は参加してません。

来年から末っ子も中学生。 今回の親子旅行が最後だったかもしれません。


おしまい。

posted by tencho at 08:17| 福岡 ☁| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。