最近、触れてませんがー メダカ飼育の件

まずベランダにある水槽"シャングリ・ラU"について

してますがー


はっきり言ってー 荒れてます

シャングリ・ラUには親メダカ3匹と子メダカ5匹位とミナミヌマエビが
多数いましたが



お亡くなりになってる方々の大半が妊婦さんなので

この水槽は秋まで持つかどうかですねー

殆んど自然な状態にしてると、水中は緑一色(藻やコケ)

これを取り除くと、生き物たちの隠れ家が無くなり
灼熱地獄と化す

仕方なく放置プレイです

ココは室内の水槽で付いて行けなくなった介護認定したお年寄りの
シルバーエリアなので、実際にはストレスが無いはず

暑ささえ如何にかなればー 長生きの里になってるんですがー

そして、室内の水槽"ウォーターワールドとシャンバラ"は

今年も順調にWワールドのメダカの卵を保護し


1.5p位に育てて



只今23匹の子メダカがWワールドにデビューしました

でもここでもメダカやエビ達が気付かないうちにお亡くなりになってて

こんな光景も...


白線内に★メダカが居て、そのご馳走を..

生まれたての稚エビはメダカの恰好の餌食に..

今、一番大きいWワールドでもメダカ達は窮屈そうで、
新しい卵を回収しても、孵化しないことが多く

育ちにくくなってきてます。

このまま少しずつでもふ増えていけばー シャングリ・ラ行きだな
エビの方はお亡くなりになる数より生まれる数が圧倒的に多いので
どんどんシャングリ・ラに投入中
