2014年08月01日

流木レイアウト


今日から8月かぁ〜  エアコンの下に居るので寒いっす

月曜の釣行で入手した腐りかかった木をアクアリュームのパーツに

加工しました〜

流木2.jpg

深鍋で煮る事1時間。 ウーロン茶見たいな煮汁になるまであくだししてあせあせ(飛び散る汗)

新WW7.jpg

一晩水につけ完全に水に沈む様にします

太い流木は沈まなかったのでもう一度繰り返して

3日目に如何にか沈む様になり

ウォーターワールドのレイアウトを大変更しました〜

流木910.jpg

変な形の折れかかっているとこの補強や伸びすぎてるナナをカットして

独立させたり色々と手を加えコンナンになりました〜

新WW1.jpg
                     

新WW2.jpg
                     

如何ですかぁ〜るんるん  良いしょ〜〜わーい(嬉しい顔)

結構、面白いし腐敗もしていくだろうから〜

今後も拾って来て続けていきたいですねー 何か別のモノ作ってもいいかも



posted by tencho at 08:04| 福岡 ☁| Comment(2) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。