2015年03月29日

おみや


今、まさに世の中は年度末

我が家も4月1日より、小倉でPT(理学療法士)として

新生活を送る予定の長女。 まだ家に居ますバッド(下向き矢印)

tencho&レディー的にはとっとと小倉のマンションに行って

新生活の準備等があると思うんですがねー

最後の最後まで、親に食い下がる予定みたいですたらーっ(汗)

先々週の連休に完全終了したはずの引っ越し荷物もexclamation&question

最後の買い物?.jpg

先週の月曜日の買出しで、またもや新たな荷物を作ってます

そして今度の月曜(30日)に御本人を小倉にお届けに行く事となりました〜

結局、引越しが先に済んでようが、ギリギリになろうがー(長音記号1)

ご本人は最後の月曜日に送ってもらって行くつもりだったんだね

プチ引越し大会のウイナーは長女と言う事です



多額の卒業祝いや新生活準備をたんまり掴んだ長女は

3月1日の国試以降から昨日までに東京・神戸・熊本・大分‥ 等々

卒業旅行やら遊びにのぼせまくって数々の おみや を買って来たグッド(上向き矢印)

ゆみの.jpg
http://www.kurokawa-roku.jp/

熊本の黒川温泉の湯上がりスイーツNo1の地蔵プリン



ごまたまご.jpgチョコクッキー.jpg
http://www.tokyotamago.com/product/gomatama/index.htm
ねんりん屋3.jpg
http://www.nenrinya.jp/

SHINeeのライブ&TDLのおみや



昨日もどこぞにお泊りしてたかと思うとー

博多駅に集合して、駅で行先を決めて神戸に行ったそうでー

神戸の夜景など見せてもらいましたがー

お泊りはホテルオークラ神戸だと・・・

さすがお嬢は一人セレブじゃ〜
http://www.kobe.hotelokura.co.jp/

神戸プリン3.jpg
http://www.frantz.jp/

全国お取り寄せランキングNO1神戸魔法の壺プリンだ!

まさに羨ましい限りの一か月じゃなわーい(嬉しい顔)



国試前までは一応受験勉強一本でやって来てたのでー

彼へのバレンタインPも今月作ってましたねあせあせ(飛び散る汗)

ゆみのちーずけーき.jpg

試作のチーズケーキ

お菓子作りなんかやった事など殆んど無いんですがね・・

中々の出来でしたよー手(グー)



月曜日の30日は、今度こそ最後の最後



プチ引越し-新たな旅立ち-




と言う事になるはずです・・・ が・・・






posted by tencho at 16:30| 福岡 ☀| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

プチ引越し-The Final-


          遂 に 完 結 !


昨年12月より進めていた長女の独立。

火曜日のプチ引越しファイナルをもって完全終了いたしましたぁ〜

総走行距離888km所要日数6日費用は6ケタなかば

当のご本人は受験勉強、国家試験、卒業旅行等で

あまり参加されてませんがー

tencho&レディーで、完璧なお仕事をしてます。



今回ファイナルの2日間は経費削減の為

高速を使わず3号線で行って来ました〜

これで1万円は浮く手(グー) その1万円でここに立ち寄りカロリー確保です!

ヒライ.jpg
http://www.hirai-wa.com/

       おべんとうのヒライ だ

ヒライは子供達がまだ小さい頃、阿蘇に遊びに行った時に

よく利用したお弁当や惣菜、食堂なんかのお店。

そのヒライ発で全国区になったのがこれだ!

ちくわ天2.jpg
http://rocketnews24.com/2013/07/08/348033/

         ちくわサラダ だ!

何と!この日は揚げたてに遭遇わーい(嬉しい顔)

あまりの美味さに買い占めようかと思ったがー

他にも美味そうなものをレディーが発見目

のり弁.jpg

          小さなのりだ!

名前の通りモノだ! もち美味い手(チョキ)
とこんな感じで寄り道していけば高速で1時間のとこを

2時間30分かかったがな〜たらーっ(汗)




国試もほぼ合格確定で、今回ファイナルは

IKEA家具の組み立て、家電の受け取り設置あせあせ(飛び散る汗)

火曜日はお嬢も参戦して、部屋づくりダッシュ(走り出すさま)



プチ引越しF.jpg

まだ片付いてはいませんがー

後は本人が住み始めてボチボチやればいいでしょう手(チョキ)




しかし、前にも書きましたがー最近の子は良いよね〜

自分達が独り暮らししてた時と大違い。

もち東京と福岡では物価も全然違うので、そこそこの家賃で

かなり豪華版です

部屋も広いし収納もばっちり

大きなクローゼットもこの物件のメリット

 

が・・



しかし・・・



この方々の使い方は・・



いったいバッド(下向き矢印)




如何!  なの・・・



『あまり使わない物は〜上の高いとこにしまって〜』とは言いましたが・・


ゆみの部屋5.jpg


ぬいぐるみ屋かexclamation&question



前の日まで東京に行っていて新しくTDLで



仕入れしたみたいで増えてますがなぁ〜ふらふら







でも・・





一応終わった・・・





多分・・    キッと。





いやー   如何かなぁ〜





posted by tencho at 15:14| 福岡 ☔| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月10日

戦力補強


かれこれ2年以上続けている2日に1度の独り鍋部活

もちのろん真夏も休む事無くです手(チョキ)

土鍋を使う頻度が多いので、どうしても蓋がもろく割れてしまうので

今度の土鍋が三代目たらーっ(汗)

丁度、今は一般の素人の方々の鍋シーズンが終り

土鍋を安売りしてたのでワンランク上の土鍋を購入しましたぁ〜

なべ.jpg

左が今回買った新兵器

これまでの経験を活かし1サイズ大きくして1〜2名用から

2〜3名用にし水分の多い野菜を使った時に鍋汁が吹きこぼれるので

なべ4.jpg

ふちの高さのあるやつ

なべ5.jpg

そして、最も重要な蓋がぶ厚く丈夫なやつ


まさに理想の土鍋に出会った〜〜〜〜


これから、季節が変わり暖かくなってまいりますがグッド(上向き矢印)


独り鍋部は永久に不滅です



posted by tencho at 17:07| 福岡 ☁| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月08日

おやじおやじ


おやじ美容師 tencho のおやじ=おやじおやじ

おやじおやじ(78)は去年の8月に不整脈でペースメーカーを

植え込む手術を受けましたるんるん



それから半年過ぎ今度は肺がんの手術する事になり、

ひな祭りの日に肺を3分の2とリンパを取りました〜がく〜(落胆した顔)

日赤病院.jpg

今回は唐津赤十字病院
http://www.karatsu.jrc.or.jp/

手術前日と後日に様子見に行きましたがー

前日は結構能天気にペラペラしゃべくり倒して入院はつまらんむかっ(怒り)

などとほざいてましたがー

日赤病院3.jpg

さすがに術後は結構痛いらしくきつそうにしてたが・・・たらーっ(汗)

ハァーハァー言いながらもしゃべくり倒してましたぁ〜

実家は父、母、妹の4人家族出したがー

男がよくしゃべり、女が無口な家族なんだなぁ〜



 ― ここからが本題 ―

術後一日経って3/4(水)tenchoが病院に着いたのは夕方6時半ぐらい

ICUから戻り、前日に居た5階の個室に戻ってました

病室にはおやじおやじだけで、おやじ母は席を外してました

カーテンが開いてたので、外を見ながらtenchoとおやじおやじは

話をしてたら、おやじ母が帰って来たので

tenchoは窓際の椅子に座り、おやじ母はおやじおやじの

ベッドのそばの椅子に座り、体の具合などを聞くと

おやじおやじは体の辛い事を楽しそうにハァーハァー言いながら

話して、30分ほど黙って聞いていたら・・・・・




突然!




tenchoの頭の上の方から・・・・・




『じゃぁーー・・ じゃぁーじゃー』カーテンを閉める音



『えぇーー  はぁーー  なっなにーー』



カーテンは空いたまま・・・  




おやじおやじは耳がかなり遠いので、全く気付いてないがあせあせ(飛び散る汗)




tenchoとおやじ母は2人でフリーズ状態




隣とか下の階とかから聞こえた感じや無いexclamation




tenchoの頭のすぐ上のとこから音がしたexclamation×2




ヤバイっすexclamation  完全ヤバイっすexclamation×2




tencho人生初の霊体験的な事exclamation&question




とってもワクワクさんですわーい(嬉しい顔)




tenchoはの恐い物好き




見舞いに行く楽しみが増えた




今度は撮影に挑戦します手(グー)




うまく何かが映り込んでたら・・ 誰がなんと言おうとー




ココでアップします




そして見た人皆たたられるんじゃーー!!




楽しみ  楽しみ  ふんふくふぅーーん だ



posted by tencho at 08:05| 福岡 ☀| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月06日

プチ引越し2


長女の国試も終わり、我が家(tencho&レディー)は

長女の独立準備が始まってます

部屋は1月中旬から借りてあるので、本人抜きの引越しが進んでますあせあせ(飛び散る汗)

プチ引越し2-3.jpg

2月の連休の月曜日を使って、第2回プチ引越しをしました〜

1回目は新しく買った家具などを持って行き

プチ引越し2-2.jpg

今回は現在使ってないベッドやラグカーテン

キッチン用品等々

大して積んでないのに7人乗りのステーションワゴンが満杯です

プチ引越し2.jpg

今回持ってったモノを入れると少し部屋らしくなったね



今月の第三月曜日に第三回プチ引越しで終了ですがーたらーっ(汗)

次が一番の難関。半端ない洋服山と凄い量の医学書

きっと一番のギュウギュウ詰めになり、向こうに着いたら

第一回に持ってったIKEAの家具の組み立て

家電量販店で買った1人暮らし用の新品家電もその日に現地に届く

つまり、第3回で完璧に1人暮らしがすぐできるよう準備をしに

娘抜きで行って来ます



当の本人は、最後の自由時間を満喫する為ふらふら



旅行三昧、遊び三昧。



多分引越しする事を本人は自覚して無いようだ



なんせ部屋探しに不動産屋12月にに行った以来



まだ一度も借りてる部屋に行って無い (@_@)でしょ



posted by tencho at 08:15| 福岡 ☁| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月04日

最後のアッシー


最後のアッシー.jpg
http://fukuoka.takagigakuen.ac.jp/
        
        本日、一の姫の卒業式です!

3月1日に行われた国家試験も自己採点の時点で
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/rigakuryouhoushi/

ほぼ合格確定と言う事で、今日の卒業式はお嬢はニコニコです

支度はレディーが4時に起きてセットと着付けをしました

tencho的には寝ながら応援 

お嬢の配達だけすすんで担当です。もち送料無料exclamation



このお嬢の学校への配達をこれまで何度した事か・・・

中学・高校・専門学校・・

来月より社会人となり、市外で1人暮らしをするので

tenchoも長女のアッシーを本日付をもって卒業になると言う事ですexclamation



ほんの短い朝のドライブの時間で長女とチョットだけ話をすると

少しづつ大人になって来たな〜 なんて最近感じてましたねるんるん

もうすぐ22歳社会人になるので、当たり前ちゃー当たり前手(グー)

残りは社会が育てくれると言う事でー

あまり参加してませんでしたが、一応長女の保護者終了じゃ〜〜exclamation&question



とか言ってもまだ引越し、その他諸々残ってるし

『手のかかる子はいつまでも手がかかる』ってよく言うよねー

まだまだかな



posted by tencho at 11:00| 福岡 ☀| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする