2016年01月28日

お墓や先祖供養


あのー 如何なんでしょーねぇー

お墓や先祖供養ってやつ 

とりあえずtenchoは如何でも良いと思ってます ( ̄ー+ ̄)キラッ。

んーな事言うとー ちと気に利いて、何でも立派とやってる風な人は

とんでも無い、ご先祖様あっての自分達なんだから

怠ると罰が当たる的に言われ、叱られそうですが・・

ホントにそうか?  その根拠は?



ただ爺さん達や親達がもっともらしく受け次いで来て🎵

自分達の代で終わらせる事が悪であるかの様な思い込みで🎵🎵

次の世代に押し付けてるだけじゃないのーて感じです



だいたい一般人が自分たちの先祖代々の墓を持つようになったのって

何時からよー

そんなこんなをネットで調べてたら〜

出てくる出てくる葬儀や先祖供養の大した事なかった理由。



一般人の最古の先祖代々墓は寛政四年(1792)らしいが

広く一般的になったのはー1900年代に入ってかららしい

つまり100年程

そんなに昔から続いてる訳じゃ無いんだよねー



tenchoの実家は 湛然山泥恒院 浄土寺の檀家
(住職は小・中一緒だった同級生のS君)


檀家寺の檀家制度の始まりは江戸時代、戸籍調査の為作られたそうで

逃散を防ぎ、浮浪者を出さない様。つまり税金の取っぱぐれが無いようにする為

その結果、『葬式』を義務付けられました。困ったのは僧侶です。

何故なら、『葬式』は出家者同士でないと、出せないからです。


そこで、死人に戒名を付け、即ち、死人を出家させ

『葬式』を出すアイデアを創りました。

僧侶は実に苦しい説明をしました。

親族から、『葬式』を出さないと、幽霊になり、成仏出来ない、と言ったのです。

その時(お経読み代金で)お金を取るのもこの時からです


とこんな記事をネットで見っけました〜 d(-ω・。)



ほらねぇ〜 出家もしないで中途半端に法事をやってる一般人は

迷信を信じる古代の人達だ!
てぇ~のがtenchoの見解だね

ピラミッドや古墳は墓だかんねー 権力の象徴なんだよ (=´ω`=)y─┛~~

そんな墓の真似事をしたい人達って如何



これは時代と共に消えて行くもんだね〜



最近、tencho父の具合が良くなんですよ

もうすぐ80歳になるんで、自然な事なんだけどね

現実、そう簡単に逝けるもんじゃないんだね・・  最期の苦行て感じなのかな~






オォっと仏教的じゃん!  





続きを読む
posted by tencho at 12:39| 福岡 ☁| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月20日

介護申請


2016、1月の嵐a.jpg
(画像で確認できずらいですが暴風雪状態です)

日本列島が今シーズン最大の寒波に見舞われた今日この頃

お久しぶりですねー   ハイ、そうですね

と言う事でー あまり更新しないと読者が居なくなるのでー

やっつけ仕事じゃぁ~~

12月に癌が脳に転移したtencho父でしたが、放射線治療により

復活?転移した癌はは消えたものの脳へのダメージがあるらしく 

言葉がはっきりせず半分も聞き取れない

しかも、寝てることが多いためか一人で立って歩けない


がしかしー 治療が終わった患者は、退院しないといけないのだー




そこで強い味方になりうるかと言う事で・・・

介護.jpg

介護申請だ!

いかにも必要なさそうないお爺ちゃんおばあちゃんの絵が表紙ですが・・・

tencho父は車椅子で酸素チューブさしてる状態なので

要介護3は楽勝に取れるんかな~

老夫婦二人暮らしでtencho母は床屋の仕事をしてるので

社会の力を借りなければなりません

40歳以上の日本国民の皆さまア・リ・ガ・ト・ウ御座いマ〜ス



続きを読む
posted by tencho at 17:38| 福岡 ☁| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月08日

日本一3333段の石段


アンジュのお正月休みは 12/31~1/4でした🎵

今年は4日が月曜日の為1日多い、だから思いつきで行って来ましたぁ~

3333.jpg

釈迦院御坂遊歩道


3333段の日本一の石段。熊本にあります!

思いつきでいってるので、準備もそこそこ朝8時すぎに出て

チャッチャと登って、道の駅か何かに寄るかー 温泉でもつかって♨

午後3時位に帰って来ようかと思ってましたが・・・


3333a.jpg

出発直後100段付近のレディーの図

お気付きでしょうか~ すれ違う方々皆さんスポーツウエアです

この後数十分後、すぐに後悔します・・




そもそも日頃全くと言っていい程運動しないで、若い頃から20sも

増量したtenchoと先月原因不明の腹痛で医療センターへ深夜駆け込んだ

レディーがこんなとこに来ていいはず御座いません✌


3333b.jpg

1000段付近で完全に死にかけてるレディーの図

この時点で時間的に3333段を上りきってる計画だったので

あと2300段上る時間と下る時間と帰り時間帰りを考えると・・ 

でも格好つけたいのでー 本日は半分。 残りはまた後日と言う事でー

3333c.jpg

半分1666段のレディーの図(随分軽装になってます)

折り返して帰る道のりで考えましたがー 上り1666段、下り1666段で・・ 

3333段の石段を上り下りして来ました~
こういう解釈でいかがでしょーかー



今後果たしてリベンジは、あるのでしょーかー 無いのでしょーかー

神のみぞ知るだ!



続きを読む
posted by tencho at 17:28| 福岡 ☔| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月03日

年末・年始特大号

2015野辺崎SR3.jpg

 明けて~ ましたね♪ あーなーたぁ〜〜♬ 

という事で、年末最後のご挨拶もせずに新年ですわ~

いや〜年末はtencho的に色々と御座いましてなー



まず、20日の夜中にレディーが苦しみだし、午前2時医療センターに行く

胆のう取ったのに胆石痛?事件

翌日、原因不明なので、MRIと胃カメラと血液検査。

3日後、結果を聞きに行ったが結局痛みの原因分からず1か月後再検査。



21日医療センターから帰ってきたら、tencho母からTEL☎

2週間前にtencho父の肺癌が脳へ転移。

放射線治療が終わるから、一度ドクターの話を聞きに来い事件

この電話で再入院を聞かされたtenchoは激怒

心配ながらも、仕事の予約は30日まで入っているので

tencho妹が代打で緊急出動。

28日にドクターの話を聞いてメールにてtenchoへ報告。

治療により脳へ転移した癌は消えたらしく退院後の相談が

年明けにあるというお知らせだった



29日にレディーのお婆ちゃん99歳で逝去

tenchoは逢った事ありませんが、99歳とは大往生。素晴らしいと思います



31日tencho父の病院へ、そこそこ元気そうだが

予想通り言葉が聞き取れない。

放射線治療で脳へのダメージがあるからでしょう




こんな感じの年末でしたが、久しぶりに実家で年越し

驚くべき年越しそばが・・・💧

20160101.jpg

最近のそばは〜白くて太い・・・て   うどんも入っとるがな!

tencho母は1年前までお食事処をやってた人・・・ 聞いたら〜

『うどんを知り合いからもらったけ〜んもったいなかろー』だと

段々となんでも有りになって来やがってます



元旦、昼に30分程病院により、帰宅。🏠

レディーが末っ子とおせちを食べてたー❗

今年のおせちは〜
楽天グルメ大賞おせち部門9年連続1位の『博多久松』


31日に冷凍で届いたおせちを自然解凍して元旦に頂く🎶

tenchoが帰ったらtenchoの好物が残されてた

20160101c.jpg

これを肴に晩酌。  元旦終了🎬



2日はゆっくり10時起床。初詣をしてなかったのでレディーと末っ子で

近くの猿田彦神社行く直前。 息子カップルと遭遇し一緒に行く事に・・

20160101e.jpg

申年で猿田彦なのに人が居ない

もち初庚申の2月8日は大変な事になりますがー

20160101h.jpg

やっぱ申年だかんねー ココは一発神頼みでしょうー 

大物が釣れます様に・・いやいやココは商売繁盛・家内安全でしょう

20160101f.jpg

息子カップルの撮影をするレディーの図

20160101g.jpg

このあと息子はデート。tenchoはカロリー補給だ



くるくる皿が回ってるお店にラーメンを頂きに行きました~

20160101d.jpg

ココは福岡。基本ラーメンは何処に入っても豚骨スープ

がしかしtencho夫婦は塩好き

スシロー期間限定鯛だし塩ラーメンだ!

これが280円で食べれるなんて・・

スシローえらい!

そして2日終了〜!




今日は予定が・・・




続きを読む
posted by tencho at 10:08| 福岡 ☁| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。