

今年でウォーターワールドは10周年

何度となく危機的状況をクリアーしながら

今では完全無欠の状態に至りました

10年生きてる者はイシマキガイの『石ちゃん』だけ

不思議な事にどこのサイトを見てもイシマキガイの寿命は1~2年

ウォーターワールド立ち上げの時にヒメダカ5匹と一緒に石ちゃんも5匹?
買って来たんで10歳

イシマキガイは淡水で繁殖しないから、
石ちゃんは1人者になって随分経ちます


そして、今年も数日前にメダカの卵が孵り
5o程度の赤ちゃんが現在5匹。 

15o程度に育つまで、ココの育児棟『シャンバラ』で育てます

隣のウォーターワールドで生まれた卵を親メダカから食べられない様に
毎日チェック

見つけ次第シャンバラのウィローモスにくっつけてときます
今ココに卵が30個はくっついてます

水温が25℃を超すと10日で孵化しますが・・
まだ、23℃位なので15日位

卵はほぼ毎日採取できるので、外の水槽『シャングリ・ラ』を再開しました~

冬場は水も抜いて閉鎖状態なんですがー
この時期から水を入れ布袋さん浮かべて準備に入りますが・・
ココに水が入ると野良キャットの水飲み場になるので💧
布袋さんが育って目隠しになるまで、メダカは入れれないんだよね~ w
エビはエサはやるけど基本ほっといてます
以前、絶滅した事が一度あるんですがー

ある一定量を越して入れると減ったり増えたりしながら
水槽環境に丁度良い数で安定するねー 良く分からんけど・・
水がきれいなんでお客さんにビックリされるけど・・💦
ちょこちょこさわってるからね・・💧
何で手入れする時間があんのかなぁーーー




