2019年04月14日

糸島ガサガサ


釣りが趣味なのに、何故エビ・メダカ・貝類は捕りに

行かなかったんだろう・・・



と言う事で・・行ってきましたぁ〜


 糸島ガサガサ


糸島の有名河川に網とバケツもってミナミヌマエビ採取です

ホントはグーグルマップで見つけた糸島の野池を目指して行ったん

ですが・・ 現地に着くとー

マップ撮影時には無かったはずのフェンスと立ち入り禁止の看板が 



いい年こいたおやじが乗り越えて入るわけにはいかないので

途中で見かけた緩流で良い感じの川で水草の下を“ガサガサ”

30分程度でエビ20にメダカ10天然のアナカリス500円分位を採取



ハヤの稚魚やカワニナ 魔界の昆虫等々

持って帰ってもショウガナイものは即リリース 中々楽しかったっす

後内緒ですがぁ・・  メダカのマンモス団地みっけましたぁ〜〜

これで子孫繁栄のバックアップ体制整いました



エビとアナカリスを20cmレグラスに入れたら

何処に居るのか分からない


ウォーターワールドにも入れたいので次回はウエーダーもって

本格漁労して参ります


posted by tencho at 07:16| 福岡 ☁| Comment(0) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月04日

LED導入


春イカの季節が近づいて参りましたので・・

ここ一連のアクアリュームプロジェクトもいよいよ最終回




ダイソーでプラケースと鉢底ネットで産卵巣を作り


スドーのヒカゲノカズラの産卵藻にオモリを巻いて産卵巣を沈め



水草育成の為LEDライトを導入



GEX CLEAR LED POWERV 450





LED導入に伴い、3種の水草を追加

左:ハイグロフィラ・ロザエネルヴィス

中:ウォーターウィステリア

右:レッドリーフバコバ

これで、全6種の水草も問題なく育成するであろう

新ウォーターワールドは・・   

こんな感じです


産卵巣5.jpg

産卵巣6.jpg


  う、美しいですぅ〜



 ふぉ びゅてぃふ〜

    ひゅめんら〜い だ‼

posted by tencho at 07:59| 福岡 ☀| Comment(0) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。