まだまだ暑い日が続いていますがー
発酵式CO2添加の調子が悪い?
しょっちゅう振らないと止まってしまう
3,4日は、ほっといてますが・・ 5,6日目はフリフリ
7日目は水槽の手入れの関係で、新しい溶液作ります

て言うか発酵式はこんなもん

と言う事でー 必要パーツは集めて置いたので
化学反応式CO2始めます

中国製のCO2ジェネレーター(安価ですがーちと不安)

何処製か分からんが・・つべで紹介してあった

マツダのカウンターとディフューザーをチャームさんで購入
設置までの2ヶ月程つべで、ジェネレーターの理屈から使用方法
カウンターのレビュー等々、何度も確認

混ぜるな危険!的な事をしようとしてる訳ですがー

産むが易し

チビチビやると何てこた無い

今日で2日目ですがー 色々と分かってきました〜
ジェネレーターより、カウンターの逆流が問題 

モチ逆流弁は付けてますがー
夜、バルブを閉めると必ず逆流する 

だったらある程度の圧が掛かる位にチビっとバルブを開く。です

まぁ〜 多少逆流しても
構わんけぇ〜どぉ〜ねぇ〜〜