2012年06月15日

2012 誕生


も〜にんぐです。雨北部九州は今日より梅雨らしい天気が続くらしいですね〜  

雨も降らにゃいかん!  そして、釣りの日は晴れにゃいかんっとーるんるん


毎年最低気温が、20℃以上になって来ると産まれます。わーい(嬉しい顔)

DSC03507.JPG

メダカの赤ちゃん。体長2mm程度で、身体も透明なので見つけるのが大変な位。

だから、この画像もピントが合わない。

tenchoの壊れかけキャメラで決死の思いで撮った渾身の一枚です。←大げさです 

今年の第一号です。ぴかぴか(新しい)

ママメダカが卵をつけてるのは、ボチボチ見かけますがますが

朝営業前に採取しようと、水草を見ても付いていないバッド(下向き矢印)

きっと親が食べてるので、その前に採取しないといけませんが

アダルトメダカ達の食に対する欲望は、はんぱ無い!ふらふら

採取してから先は簡単なんですが、水槽内のメダカの数が

かなり多くなってきてるので、敵(卵泥棒)の数も多くなったと言うこってす。あせあせ(飛び散る汗)

どうしたもんかと、皆様のメダカ飼育ブログを見てたら凄い人いましたグッド(上向き矢印)がく〜(落胆した顔)



何とexclamation卵をつけたママメダカをネットですくい、直接卵を採ってママを逃がすという

豪快かつ大胆な荒療治。雷ん〜 なるほど〜

言われりゃそれもそうなんですが...ビックリ感心しましたグッド(上向き矢印)

今まで考えた事無かったー  ナイスプレイです d(-ω・。)

勿論ママが弱らないよう細心の注意が必要ですがねー



今から早速試してみまするんるん

上手くいくと増えすぎて一人っ子政策しないといけないかも〜〜





posted by tencho at 07:22| 福岡 | Comment(2) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
荒業やって、別容器に移して・・・やってますハイ(笑)
Posted by FULL KEN at 2012年06月15日 18:30
Re:FULL KENさん
ケ〜〜ン(笑)メダカやってんの〜
大分で〜 ふ〜ん 仲間じゃ〜〜
今日直取り試してみようと思ってたのにー
卵付けたママがいない o(TωT)o
Posted by tencho at 2012年06月15日 23:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]