3月になったんでしょー 知ってますよ!
3月入って、tencho父の具合が悪くてねぇー
唐津に行ってる事が多かったんですよ・・
ダメでしたがね・・・
そんでもってー いよいよ浄土寺の御導師様S君の登場です。
枕経の時に35年ぶり位にあったS君と少し昔話をして・・・
S君とは小・中学校が一緒で同じ町内なので、小学生の時は
浄土寺の本堂でも遊んだ記憶があります。
小学校の時からお父さんに付いて
お盆は祖父の家にお経をあげに来てましたね
こんな時にしか親族と逢う事が無いんでー
懐かしい方々と色々とお話させて頂きました〜 て言うかー
50のtenchoなんぞ、まだまだ鼻くそみたいなモンなんでー
ありがたいご指導ご鞭撻を頂きました。
お通夜〜告別式〜火葬
最後に浄土寺で3日参り(開蓮忌)。
この三日参りで極楽浄土に蓮の蕾が出来るらしいです
そして、七日七日の逮夜で法要を行い故人が成仏できる様にお祈りし
49日に極楽浄土に花が咲くという事らしいです。
日頃は信仰心の欠けらもないtenchoですが、このS君の言葉は心に響きます。
4月20日の忌明けまでは、殺生は御法度で御座います。
【関連する記事】