

この百か日法要をもって、遺族は「哭(な)くことから卒(しゅっ)する(終わる)
つまり、悲しみに泣きくれることをやめる日であることも意味する。 だ!
と言う事でtencho父の法要は一段落🎵
tencho妹も北九州から実家に帰り、tencho母との2人暮らしが始まった

家の中の整理も百か日が目処🎵
今回帰ったら仏壇の移動
ソファーやテーブルの移動


極め付けは100kg以上あるランニングマシーンの移動だ

問題は勿論100を超える重さもだが、それを超が付く程の狭小階段を
いかに降ろすかだ

折りたたんだままの状態じゃないと通らないので、
紐で台が跳ねあがらない様しばり、二人がかりで降ろします💧
日頃、ドライヤーより重い物を持たないデリケートめの筋肉は
降ろした後プルプルでしたがなぁ〜

これを降ろすのに何十年かぶりに元々のtencho部屋に入りました〰
tencho高校生の頃の6畳部屋

今、物置になってるがー 天井と壁は当時と同じ状態。懐かしすグる

窓からの景色は全く変ってます

当時は隣近所は平屋だったのでtencho実家の2階からは見通しが良かった〜
今、お隣はマンションの工事中で反対隣の家の2階とはべったりくっ付いてる💦
時代が変わったね d(-ω・。)
そんなこんなで今週は釣行中止。
でも、おみあげに妹から使ってない釣具を貰った

tencho妹が釣りをしてるのは知ってたがー
アオリーQ何ぞ使ってたとは・・・💧
tenchoはもっぱらポイントオリジナルエギボンバーなのに
恐るべしトウシロ

【関連する記事】