始まってるよぉ〜〜

秋のショアジギフェス
月曜は体育の日で、混雑が予想されるので
AM3:00現地着。それでも先行者1人

磯に上がったら超常連筆頭T氏の指定席が開いててそこに入り
ボチボチキャストしながら5時を過ぎるのを待ってるとー
超常連2位の方が登場。横に入ると思ったら〜 チョイ離れたとこ。
あれ〜と思ってたらその後に来た人がtenchoのすぐ左の瀬立った
そこに立たれると〜 祭るよーー! と思ってたら〜
数投キャスト後やっぱやっちゃいましたね〜

これがかなりシッチャカメッチャカになってて
老眼のtenchoにはムリムリで外すのに時間がかかり少し明るく

でも、まだ誰もヒットして無く・・・
tenchoも釣り再開して数回キャストしてるうちに・・
超常連2位にヒット
その後すぐtencho右の先行者にもヒット


そしてtenchoにも・・・

結果、指3強のタチウオ×2と45位のサゴシ×2 

4人磯にいましたが、ほぼ同じ様な釣果。
始まりましたよ〜誰でも釣れる 野辺崎のショアジギフェス

これから1ヶ月程は楽しく遊べます

ではここでtenchoが近年5年ほど野辺崎に
9月〜12月にかけて週イチで通い、知り得る情報

野辺崎の地磯はこの時期 朝マズメは殆んどの場合がジギングです。
ヤズ・ネリゴ・タチウオ・サゴシ等をみんな狙ってます。
シーバスやヒラメも上がってますが、数少ない

大きいものだと70オーバーのハマチ メータークラスのサワラ
後ドラゴン級のタチウオ

糸島のショアジギでは、めったに見ないものだよね
磯の釣座について
tenchoが平日の月曜日に入る釣座は@ A Bで
現地への着順です

Cは@ Aが知り合いだと入れますが、キャスト範囲が狭い
Dに入って正面にキャストするとAと祭ります

かといって右にキャストすると、サーフにいる人やっちゃう

サーフにいる人も、先着順に磯に近いポイントに着きますから
Dにはいる位だったら、最初からサーフの一番磯寄りに
入った方がいいよね

Bも干潮だと左の瀬に入る人もいるから、確実なのは@ Aだよね

そして今回@に入ってたtenchoと祭ったのはEに入った人

Eは正面に瀬があるので、@に人がいたら普通は入りません

これは、tenchoだけそう思ってるんじゃなく来た人皆です
こんな感じで暗黙の了解的な事がどこの釣り場でもあり
最初の数回は様子見ですよね

こじれて大ゲンカしてる人を野北で2度ほど見た事もあります
大人げないですがー いいポイントを狙って
朝マズメの為に前日入りする方もいらっしゃるんで
ゆっくり着ていい場所というのは虫が良すぎるとtenchoも思います

tencho息子も釣りに行く日は前日入りしてたよ
前日入りはおやじにはキッツイ

そして今年初のタチウオの刺身自家製カボスと・・
今年の金麦キャンペーン『幸せのあいあい皿』にのせ









【関連する記事】