2022年03月25日

そろそろ本気?


どうしても育たない水草があって、いよいよ導入

アクロ トライアングルグロー.jpg




POWER Vと比べると、単純に明るさは3倍になったんですが

見た目はちょっと明るくなった位の感じなんです・・

でも、色合いは一番好み

つべで見た感じでは、暖色感が強いのかと思ってましたが、意外と白い

POWER Vはチョット青白いよねー


そして光合成はハンパ無いです。 気泡ブクブクです

導入2週間ですが、ADAのピンナティフィダの成長が早いような‥

気のせいのようなー


ガラス面のコケはやっぱ付きやすくなりますねぇ~



posted by tencho at 13:11| 福岡 🌁| Comment(0) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月24日

山岳レイアウト


20cmキューブ水槽『シャンバラ』をリセットしましたぁ~

2022 2.22 シャンバラ7.jpg

 山岳レイアウト風レイアウトだ!

いや〜山頂付近レイアウト? かなぁー

手持ちの気功石のサイズと水槽のサイズ合ってないので

遠近感が出てませんもう少し小さい石を積み重ねればよかったんでしょうが

ある物で対応してるので、今後の事も考えこれで終了とします


前回の草原風レイアウトにショートヘアグラスを使ったんですが―

直ぐボウボウに伸びるので、今回は匍匐するラージパールグラスを使い

石の穴にプレミアムモスを突っ込んでます



2022 2.22 シャンバラ1.jpg

ソイルはプラチナソイルのレギュラー1ℓとスーパーパウダー1ℓ

ソイルの節約で、高さを出す中央から後ろまでろ過マットを敷き

エアーストーン・ヒーター・外掛けフィルター吸水口の部屋の仕切りを作り

雪崩が起きない様ミスト式で行きたかったんですが・・

夜は10℃を下回る店内。 季節的に無理なので、霧吹きして植栽し直ぐに水没。



水草はADAニューラージパールグラスを使いました。

ホントはキューバパールグラス使いたっかったんですが、根張りが短いらしいので

次に季節の良い時期にミスト式でやってみたいね


2022 2.22 シャンバラ2.jpg

前の草原レイアウトは、ボロボロになるまで放置してしまったので

石以外は全部捨てて、水槽の掃除は大変でしたが

小さい水槽のリセットは結構短時間で簡単にできます




で・す・が‥ 外掛けフィルターの水流のせいで雪崩が起きわずか1日でやり直し

結果 水没状態で植栽しなおしたので、エライ大変でしたが

どうにか形を作り2週間がたったとこです

2022 2.22 シャンバラ6.jpg

ニューラージは流石に成長が早いですねー つべで皆さんおススメなわけです。

ひと月ほどこのまま維持して

後にスカーレットジェムとゴールデンハニー・ドワーフグラミー(ながっ)を

wwから戻します

posted by tencho at 08:52| 福岡 ☁| Comment(0) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月06日

あけおめ&剃毛


   


1月3日 長女と孫は夢の様な年末年始4日間を実家で過ごし、帰って行きましたぁ〜

tencho達の仕事始めは昨日5日

とその前に、今年は4日の病院始めからスタートです



若い頃から25キロ程体重が増量しボリューミーになったボデェを

ついに昨年10月より、ウォーキングにて減量にチャレンジ

2ヶ月弱でマイナス6キロ。

この分で行けばー 半年で10キロは楽勝ー! と思っていたんですが・・


12月クリスマス前後に突然の膝の痛み


それでも2,3日右膝をかばいながら続けてたら〜

完全にアウト 日常生活にも支障が出る様に・・

年末年始は足を引きずりながら、過ごすことになりましたね



年明け4日に近所の整形外科が開くのを待って、診察受けたら〜


半月板の損傷。


詳しい状況と処置は来週MRIを撮ってからと言う事でー

とりあえず湿布をもらってきましたぁ~

半月板3.jpg

こいつがかなり効くらしい。

1日2枚で1週間14枚きっちり使いきって来週病院に行きます

tenchoはそんな人です



まず1枚使ってみると、粘着性がかなり強く

スネ毛が抜けて痛い、それにベタベタが毛に残るので

tencho人生初のスネ毛の剃毛〜

半月板1.jpg

我ながらツルツルピカピカな美肌。 おうつくしゅ〜 御座います


せっかく2ヶ月で6キロ減量出来たのに、年末年始の2週間で2キロ戻しました

しっかり治して医者のGOサインが出れば、またウォーキング始めたいと思いますが・・

今度はペースを加減してやらないと、また悪くしちゃうよねー



実際tenchoがやっていたウォーキングは、雨の日以外は毎日片道3.6キロを1往復

朝6時出発の7時着。つまり時速7キロを1時間やってたわけですがー

この記事を書いてて見つけたウォーキングのサイト

ウォーキングをダイエットのスポーツとしてやる時のスピードとして時速7qは


 超大正解だったわけです


後は距離的な事と週の回数的な事の見直しで

膝の調子と合わせていく感じなんだろうねぇ~

まずは治さんとです



posted by tencho at 23:14| 福岡 ☀| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

ありがとう。


2021もあとチビッと。

インスタやトゥイッタ―等が主流の昨今

お気に留めて頂いてる読者さんや

たまたま仕方なく迷い込んでしまった方達まで・・

ホントに 有難うございましたぁ〜

なっかなか更新しませんが、ジジイになると楽しいことなんて

週一で遊びに来る孫見るぐらいですかー

見るだけで何もしてませんが・・w


今日は午後。 長女と孫が婿抜きで現れましたぁ〜

3泊4日の予定みたいです。

ゆっくり出来るのかなぁ〜と思ってましたがー

明日から、婿抜きの嫁活で義父実家・義母実家に新年の挨拶回りだそうで

いい嫁風に頑張るそうです  ご苦労様です。 でも何かw



話は変わりますがー 今日初めてサーモンのバラ作ってみましたぁ〜

2021 12.31 刺し盛り2.jpg

レディーに刺し盛り重を仰せつかりまして

ちとカッコつけようと思ったんですがー💧

刺身が買いすぎ しかも重箱へ

2021 12.31 刺し盛り4.jpg

コンナンぎゅうぎゅうになっちまいましたがなぁ〜

これ殆んどtenchoが食べる事になるでしょう・・

ウチの皆さん刺身好きじゃないんです

明日の朝におせちの一部として頂く予定なんですが・・

しゃぶしゃぶで頂くとー 良いかもですねー  


とそんな事でカウントダウンが近づいてきましたねー

てな訳で来年もよろしくって事です。

来年こそは月3はアップしたいですねー  じゃまた


posted by tencho at 22:54| 福岡 ☀| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月30日

WWUnewレイアウト


流木も40日程アク抜きしたので、WWU大本命のレイアウトの変更をしましたぁ〜

今回は、ちと 本気のヤツをやるつもりでしたが・・

メンテの事を考えるとー やっぱ取り出し自由の簡単型になっちゃいますよね〜

流木や石、備長炭に活着させ、何時でも取り出して変更が聞くヤツね

水草は殆んど再利用で、新しく入れたのはー

画像10.jpg

ADAの侘び草。セイロン・ロターラとロターラ・インディカ

置くだけ簡単 移動も自由。

2年半前に侘び草を使った時は底砂に埋めてしまったので

ちと使いにくかったけどー 置くだけで使えばこんなに便利なのは無いよね

後はアヌビアスナナ・プチとミクロソリウム・プテロプス。 ど定番の方が安心だよね

石と流木用にモスを3種。プレモス(プレミアムモス)・ウィ-ピング(ウィーピングモス)

南米(南米ウィローモス)

今回のレイアウトのテーマはー 自然観 …  みたいなぁ〜?

プレモスを流木にびっしり活着させ、屋久島の森的な感じを

1年ぐらいかけて、作っていきたいかなぁ~ ていう構想の序盤戦です

プレモスやウィーピングは、中々のお値段するので

WWUで育てながら、流木も追加してくと言うセコイ作り方していきます

プレモスは、今回初めて使いましたが思ったよりポロポロで使いにくい

画像9.jpg

今回のモスは、一番安価な『水草通販 イイ水草市場』ここはイイです

値段だけじゃなく、対応が早い。

他のショップに頼むと、タイミングによっては2週間かかる。

さすがの専門店って感じです。

状態も良かったですよ。又リピですね

画像3.jpg

画像2.jpg

活着させる為に、綿の糸と釣具のハリス・瞬間接着剤をそれぞれ試してます

綿糸は使いやすいが1,2週間で溶けるハリスは老眼のtenchoには辛い

接着剤は御覧の通り違和感アリアリです

で結論。接着剤が確実です

接着面はモスが茶色くなり枯れた様になりますがすぐ新芽が出るし

何より取れない 

白い接着剤の跡は徐々消えていきます

多分WWUはヤマトヌマエビ10匹とサイアミーズフライングフォックスが1匹

いるのでこいつらがチョコチョコついばんでるせいかな?


そして、レイアウト変更から3週間

2021 WWU4.jpg

こんな感じになってますがー ロタラの成長が思ったより遅い

特にインディカが遅い。 流木の陰でLEDが届かないのか・・・


posted by tencho at 19:56| 福岡 ☁| Comment(0) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月07日

new WaterWoldU


前記事言った様に・・ WaterWoldを新しくしましたぁ〜

前のWWは、息子が小5の時にメダカを観察する為に買ったものなので

ボチボチのサイズ感の超標準のガラス水槽。NISSO TS-4M

2021 年賀状4.jpg

15年使ってるので、細かい傷やシリコンに黒髭苔が・・ 2019 2月に1度バラシて

シリコンコーキングをやり直しをしましたが

ガラス面の経年劣化は手に負えなかったっすね~

よって、新装開店の運びとなりましたぁ〜 パチパチパチー


新WW2.JPG

       
    WaterWoldUだ


今回はちと本気でやってるので、水槽もグレードアップ。

KOTOBUKI LEG LASS R‐600S だ!

フレームレスでスッキリした見た目プラス3o➡6oガラスと倍になった強度

新WW1.JPG

それとナンテッタテ曲げガラスなので、正面の両角のお手入れが簡単

レイアウトを替えてないんで、あまり見た目の代わり映えしませんが・・



次のレイアウトは準備中です

流木1.JPG

大きめの流木をあく抜き中です

希少なモスを注文中ですので届き次第、レイアウトの変更をします

posted by tencho at 15:32| 福岡 ☀| Comment(0) | めだか・エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月08日

2021 糸島秋ジギング


緊急事態宣言中では御座いが・・・ 


『秋ジギングがしたいんじゃ』と言う事でー


3時起き4時半着で大入港に行ってきましたぁ〜

毎年秋ジギングは、野辺崎の地磯なんですがー

場所取りの競争率が高く、出遅れるとサーフからのキャスティングになるので

2か月ぶりの釣行は楽チンを優先です

とか言っても、4時半着で車4台。

防波堤なんで十分入れますが、どこもかしこも混んどります


2021 大入秋ジギング1.JPG

6時台にこれ1匹だけ。上げた時にサバかと思ったぁ〜

小さすぎてリリースかと思いましたが、後釣れそうに無いのでお持ち帰り

この後はエソが遊んでくれました〜



この日は早めに切り上げ、流木拾い。磯を駆け回りましたがー

中々のを2本ゲット

今あく抜き中です。



実はウォーターワールドを新しくしちゃいましたぁ〜

その件は後日。

posted by tencho at 15:40| 福岡 ☁| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

サゴシタイム


2021 7 大入ジギング1.JPG

サゴシタイムはかなり短い

陽が昇るとお終い。

サンライズが早い今日この頃は..

4時半には、ポイントに居たいよねー

ポイントまではウチから車で40分。

3時起きの3時半出。

tenchoは早起きすると・・  ポンポン痛い痛いです

医者に聞いたら〜 ストレスと言われました・・ 確かに

釣行の度、お目当てのポイントが空いているかー ドキドキで出かけてます

それを心配するとおなかが痛い

現地にはトイレが無いので途中のコンビニが頼みの綱

今週の釣行も途中のコンビニでビックウェイブを乗り切りましたぁ〜

早起きは得意なのですがー ポンポンが痛い痛いなのです。


posted by tencho at 13:50| 福岡 ☁| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月07日

夏の青物


7月5日AM4:50 大入港先行者1人。春イカシーズン終了な 静けさ

先週の月曜まではエギンガーが3,4人居て、まだ行けそうな感じでしたが・・・



この日は爆風のせいかイカが釣れる気がしない

2年前の7月上旬に2時間3ハイの実績があるので、可能性はある。 はず・・

風速4mの予報が出てて、行ってみれば爆風の追い風なのでー 

エギは遥か彼方までぶっ飛びますがなんか釣れない

6時までねばって反応ないので・・ ジグロッドにチェンジ

先週から青物の気配がしてたのでtenchoオリジナルジグ


ダイソー新ジグ7.JPG


tenchoギラギラ魅惑のパープル&ピンク32g



数投キャストすると・・


2021 大入エギング.JPG

青物タイムは短いのでー 30分で58-60cmを3本あげましたぁ〜

それとこのお方

2021 大入エギング1.JPG


このー タコがぁーー


テンタクルズになって帰って来いよ~ と言う事で、リリースしました

今回はLATEO100MHのデビュー戦でした〜 


posted by tencho at 11:42| 福岡 ☁| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月30日

"ありがとう" 福岡市

ダイキンエアコン9.JPG

昨日。福岡市の感染症対応シティ促進事業の一環で-

エアコンば入れてもらいましたぁ〜〜!パチ パチ パチ パチ

ダイキンエアコン13.JPG



ダイキン スカイエア 


今回は感染症対策に必要な資金を2/3を負担してくれるという

外様の御殿様のありがてぇー 御布令によるもの

ダイキンエアコン8.JPG

チャンとウイルス対策してあります。

ダイキンエアコン4.JPG

18年ぶりに見る天井裏の鉄骨

ダイキンエアコン7.jpg

工事をしてくれた業者さんは北九州の方でした。

tenchoが汚くなってるせいかー 業者のお兄さんがイケメンで眩しい




うちの御息子さんも東京でこんな仕事をしています。




そして、今日福銀に実弾ぶっこんでキマシタァ〜

支援金が入金されるまで、1,2ヶ月かかるそうで・・・

ビビりのtenchoは心配です・・ 信用はしてますが・・・




posted by tencho at 09:50| 福岡 ☁| Comment(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。