2018年10月18日

楽しくない


第3月・火の連休は、釣り2連チャン

月曜は3時着で野辺崎。 一番乗りで、お気にの釣り座に

6時までは30分毎に数投キャストし暇つぶし。

月曜はケツカッチンで6時半アップなので、ラストの30分に

命かけてましたが・・

全然当たらず・・


これ1匹のみ・・  しかも口には誰かのリーダーがぐるぐる巻き

これでtenchoのジグによく食ってきたもんだ

でも誰かの手が付いた感が・・ 残念で楽しくない

周りは上げて無く・・・ん〜楽しくない

その後、エブリデイのアングラーが今年はもう良くない的な事を

言ってて・・楽しくない

でも刺身はうまい



火曜日は4時着で大入。

初の秋イカエギングでイカ三昧の予定でしたが・・

結構風が強く、しかも正面でエギが飛ばないで  楽しくない

で結局4時間の釣行で2匹のエソが遊んでくれただけで楽しくない



楽しくない続きなのでー  ダイソージグの仕入れに行きましたが

最近ダイソージグが無い  正しくは〜

ダイソージグベイトピンク28g がぁ〜無い

tenchoは野辺崎のタチウオ・サゴシはピンクしか

効かないと思ってるんで、ピンクしか買わない

もう夏前から、あったら買おうとダイソーに行く度に

物色してましたがー無い


無いものは作る。

2018,10,15野辺崎3.jpg

ダイソー ジグロックシルバー28gに

ダイソーペイントマーカー蛍光桃でラインを入れ

ケイムラコート剤に2回ドブ漬け、アシストフックやティンセルなど

手持ちの装飾を付け完成


基本tenchoは釣りをなめてるんでー

この自作自体が効果的なのかはさっぱりわかりませんが・・

工作やってるみたいでこれは楽し


これで来週釣れたら、ダイソー安ジグでピンクを量産します



posted by tencho at 08:15| 福岡 ☀| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月10日

色んな意味でお祭りd(-ω・。)


始まってるよぉ〜〜


秋のショアジギフェス


月曜は体育の日で、混雑が予想されるので

AM3:00現地着。それでも先行者1人

磯に上がったら超常連筆頭T氏の指定席が開いててそこに入り

ボチボチキャストしながら5時を過ぎるのを待ってるとー

超常連2位の方が登場。横入ると思ったら〜 チョイ離れたとこ。

あれ〜と思ってたらその後に来た人がtenchoのすぐ左の瀬立った

そこに立たれると〜 祭るよーー! と思ってたら〜

数投キャスト後やっぱやっちゃいましたね〜

これがかなりシッチャカメッチャカになってて

老眼のtenchoにはムリムリで外すのに時間がかかり少し明るく

でも、まだ誰もヒットして無く・・・ 

tenchoも釣り再開して数回キャストしてるうちに・・

超常連2位にヒットその後すぐtencho右の先行者にもヒット

そしてtenchoにも・・・

2018,10,08野辺崎a.jpg

結果、指3強のタチウオ×2と45位のサゴシ×2

4人磯にいましたが、ほぼ同じ様な釣果。

始まりましたよ〜誰でも釣れる 野辺崎のショアジギフェス

これから1ヶ月程は楽しく遊べます



ではここでtenchoが近年5年ほど野辺崎に

9月〜12月にかけて週イチで通い、知り得る情報

野辺崎の地磯はこの時期 朝マズメは殆んどの場合がジギングです。

ヤズ・ネリゴ・タチウオ・サゴシ等をみんな狙ってます。

シーバスやヒラメも上がってますが、数少ない

大きいものだと70オーバーのハマチ メータークラスのサワラ

後ドラゴン級のタチウオ

糸島のショアジギでは、めったに見ないものだよね


磯の釣座について

2018,10,08野辺崎e.jpg

tenchoが平日の月曜日に入る釣座は@ A B

現地への着順です

C@ Aが知り合いだと入れますが、キャスト範囲が狭い

Dに入って正面にキャストするとAと祭ります

かといって右にキャストすると、サーフにいる人やっちゃう

サーフにいる人も、先着順に磯に近いポイントに着きますから

Dにはいる位だったら、最初からサーフの一番磯寄りに

入った方がいいよね

Bも干潮だと左の瀬に入る人もいるから、確実なのは@ Aだよね


そして今回@に入ってたtenchoと祭ったのはEに入った人

Eは正面に瀬があるので、@に人がいたら普通は入りません

これは、tenchoだけそう思ってるんじゃなく来た人皆です


こんな感じで暗黙の了解的な事がどこの釣り場でもあり

最初の数回は様子見ですよね

こじれて大ゲンカしてる人を野北で2度ほど見た事もあります

大人げないですがー いいポイントを狙って

朝マズメの為に前日入りする方もいらっしゃるんで

ゆっくり着ていい場所というのは虫が良すぎるとtenchoも思います

tencho息子も釣りに行く日は前日入りしてたよ

前日入りはおやじにはキッツイ


そして今年初のタチウオの刺身自家製カボスと・・

2018,10,08野辺崎b.jpg

今年の金麦キャンペーン『幸せのあいあい皿』にのせ

うまい!



posted by tencho at 08:31| 福岡 ☔| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月02日

台風来るけどね。


昨日も釣行しましたよ

台風24号が通り過ぎた翌日でしたがね

今週で3週目の野辺崎でしたがー モチのロン大荒れでしたよ

風速6mのち3m 波は3m。野辺崎は風が正面だったので

釣りにならないと思い帰路に就いたんですが・・


来週も25号が来るかもしれないんでー

岐志漁港に立ち寄ったら、釣りが出来そうなんで

やってみるがー 暗いうちは全くなにも起こらない

明るくなったら〜

2018,10,01野辺崎A.jpg

足元はベイトだらけ

ちょいワクワクしましたがー

何も当たらず、帰ろうとしたら〜

2018,10,01野辺崎B.jpg

コイツです

そもそも風よけで立ち寄った漁港ですからー

魚見れただけでもいいかぁ〜  

と思ってたら・・

2018,10,01野辺崎C.jpg

ばぁ〜ん 本命らしきギョが・・・

タチウオ狙いの釣行だったけど

手ぶらよりだいぶましです


来週はどうも25が来そうですよねー

24だって鹿児島の下通っただけで、今回みたいに大荒れ

25は北部九州に来そうかなぁ〜


釣りが出来ないというだけのこってすがね・・・



posted by tencho at 17:01| 福岡 ☁| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月13日

綿帽子と平瀬


強風の為、釣行出来ない時に何しよう・・・

そこはやっぱり・・・ 釣り場の下見だ


いつも釣行時は、早朝暗いうち。

初めて行く釣り場は、大げさじゃなく命とり

特に今回下見した、綿帽子(野北の地磯)と平瀬(芥屋海岸の地磯)はー


  ホントにヤバい


まず、綿帽子は・・・

地磯 綿帽子.jpg

距離感が分かりにくいですがー

車をスタート地点に路駐し、Ⓐ地点まで急勾配の下山ゆっくり10分

地磯 綿帽子4.jpg

こんな感じのとこ。 ロープが張ってあって

所々滑り止めの階段らしきものがありますが・・



Ⓐ地点から視界が開ける

地磯 綿帽子2.jpg

こうしてみると楽勝っぽいですが・・

ここから10mの崖をロープだよりで磯に降りる・・って感じです


この日は風速6m。ここから下は行ってません

帽子が飛ばされ、秒速で消える位ヤバかったんで

モチ釣り人はいません。

tencho的には装備をしっかりして天気の良い風のない日に

もう一度下見して、磯まで下りてみないといけない感じなんで・・

他を当ってみます


そして次に行ったのが、芥屋海岸の先の平瀬・・


ここは距離が半端ない

駐車場からⒷまでは、道なき近道をたどればー

時短と体力維持が出来そうですが

地磯 平瀬2.jpg

順当に立石山登山口から上がり

地磯 平瀬4.jpg

Ⓐの展望岬分岐点からⒷに降りたtenchoは心臓破裂で生ける屍状態

結局平瀬まで行けず

地磯 平瀬3.jpg

Ⓑ地点どまり

ココも次回装備を整え、近道探しに再度下見に来ます。


来週は連休なので、tencho的新地磯で釣行したいっすね〜



posted by tencho at 10:00| 福岡 ☁| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月10日

回転系アシストフック デラックス


ここ3週ほど野辺崎に釣行してますが・・・

自作の回転系アシストフック ダブルも活躍する機会が・・

トラブル的には大丈夫です。

でも改良したくなるよねぇ〜   と言う事で



 回転系アシストフック デラックス ダブル 



ハゲ皮とピンクのティンセルでキラキラの超アピール系に変身

チモト付近が極太になって、収縮チューブが収縮させなくても

パンパンですが・・    まぁいい感じっす (b^ー゜)

アシストフックD.jpg

ラインもかなり短めに変更。メタルジグがただの重りになりそうだ!


他にもシングルフックも作ってみましたよぉ〜

アシストフックD3.jpg


上がフロントで下がリア

こちらはリアがエビにならないか不安ですがね


最近は朝夕が多少ですが、涼しいのか?って感じになってるのか?

と言う事でー もうちょいですよ  多分。

青物開幕待ち遠しいね



続きを読む
posted by tencho at 15:47| 福岡 ☀| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月27日

回転系アシストフック


昨日暑さのせいかアンジュが超暇だったので・・

ジグのドブ漬け&アシストフック製作致しましたぁ〜

回転系アシストフック1.jpg

ジグのトレブルフックがリーダーに絡んでエビになる件で

昨年の秋ジギングより、フロントのダブルアシストフックで

対応してましたが、エビにはなりませんがフック同士が絡んだり

ジグ本体に食い込む食い込むなどの諸問題が発生してましてぇ〜

何かー スッキリ スッキリしな〜い



そこでYGKのHPで見つけたのがー 


回転系アシストフック ダブル



回転系アシストフック3.jpg


回転系アシストフック5.jpg



ニードルを初めて使ったので、一本ラインを無駄にしましたが

1個出来上がればぁー 簡単です

これで理屈通りにいけば、tenchoのジグとフックの問題は一発解決。

そして釣れてしまえばぁ・・・



二−ドルを使えば色んなタイプのアシストフックが作れるよねー

後は実際の釣行で問題点の改善や新たな試みを重ね熟考して参ります

ケイムラコートのドブ漬けは、コーティングされた感アリアリで

キッラキラですが・・

ケイムラはブラックライト当てないと分かんないよね



先週、先々週と野辺崎に釣行しましたがー TWO BOUZU

1度青物がヒットしましたが、足元でバラシ

常連のお2人はずうっと来てる様で最近はアタリが出れば

良い方みたいですがー 常連筆頭のT氏はネリゴ上げましたよぉ〜



でもタックル作りもなかなか楽し


続きを読む
posted by tencho at 09:15| 福岡 ☀| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月11日

居残りの女子




さぁー サマーーー‼


     
                
                 でも夏は暑いのでちょっと・・・



昨日もいつもの大入で春イカエギングーー

かと思ってたら〜 夏イカエギングになっちゃってたね

2018.7.9大入.jpg


 居残りしてた女子(691g)をーー


さすがに今の時期のメスですから、一瞬リリースも考えましたが・・



   ゲッツ




美味しく頂き来ました・・ スマンスマン 成仏してくれ・・・

特に今回はつべで捌き方の動画を見てプロがおすすめの部位

ワタを抱いてる様に付いてる身(白丸)を食ってみました 
※いつも内臓は捨てる

旨いコリコリして風味がある



7月ともなればイカは終了。ルアーマン4人いて誰もイカやって無い

後から来た人にエギングですか・・⁉  ともいわれる

よそのブログ見てるとー 

夏イカベストシーズン! 何て言ってる人もいるけどね・・



今年のエギングでケイムラカラーでいい思いしたんで

コンナン買ってみましたぁ〜


来週からはシーバス・マゴチなんぞ狙ってみましょう



続きを読む
posted by tencho at 09:03| 福岡 ☀| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月20日

6月連休釣れ釣れ大作戦㏌大入


用事がなかったら、月の連休は連チャン釣行だ

と言っても月曜の夜は娘の結婚式の試食会があったので・・

まぁ ちびっとの時間があれば行くちゅうこってす。



なので月曜日は早朝出勤3時40分現地着だ・・ が

先行者ありです

下げていたんで、記念碑先外側をキープ

2018.6.18大入i.jpg

5時45分 tencho的にこれまでで最大と思われるアオリをゲット

この日は周りは上がってなかったねー 春イカはもう終盤戦です

家帰って計量したら1080g。 

同寸が長いから新記録と思ったんですがねぇ〜  残念


大きいので刺身が硬いかもと言う事でー クロス状に切り身を入れ

造ってみましたが・・・  包丁が切れないので大変

2018.6.18大入a.jpg

飾り付けが今三ぐらいです。 いつもの反省点

インスタやってないけど・・ インスタナエだよねー

刺身以外に半部残ったので、今日の朝ごはんにレディーに

バター醬油焼きにしてもらってで頂きましたぁ〜



そして翌日は夕マズメを攻めようと15時に現地着

昨日とは打って変わって暴風にレイン

カッパを着てましたがー 外側が向かい風で飛ばない

内側を意識しながら先端寄りにじわじわ移動。

2018.6.18大入j.jpg

17時半位に先端と記念碑の中間の内側でヒット

多分500g位の紋甲でした〜

上げた時間ぐらいから雨あしが酷くなり 納竿。

前日にキロオーバーのアオリを上げてるので、未練なし



見ての通り、2杯とも同じエギにヒットなんです

いつもはエギボンバーしか使わないtenchoが

あまりにも釣れないので、2週間ぐらい前にポイントで

やたら一押ししてあるカラー『リアルイソスジエビ』を購入

これまでエギはエギボンバー夜光オレンジしか信用してなかったので

半信半疑でez-Qキャストランガンのイソスジエビにしましたぁ〜

セールだったしね

でもやっぱいいみたいだね〜

結構5色ぐらいをハードにローテーションしてましたが

同じのに来ましたよ

海中ではケイムラカラーとラトル音が効果あるのかねぇ〜



でも最近のエギはかなりリアルです

2018.6.18大入l.jpg

こりゃ〜 イカもオッタマゲーだね

フックとシンカー付ければどっちが本物かわかんないよねー



イカに気の毒です・・・ 


posted by tencho at 12:53| 福岡 ☔| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月17日

ひっくり返したい!


ずぅ−とね 気になってたんですよ

1シーズン(3ヶ月) 使ったPEが色あせて、ちと劣化してるのを

来季(10ヶ月後)に使う時、このまま行くか新しいPEを巻いて行くか

富裕層アングラーにゃわからんでしょうが

ボンビーアングラーはPEの数千円どうするかは切実な問題



PEはいつも150〜200mの物を練りに練って1個買う感じなので

見た目劣化が酷くても、根元(スプールの中心側)は全く使わずに

巻き替える・・・  もったいない


日本が世界に誇る もっつぁいない です!



でぇ 買いましたぁ〜

高速リサイクラー2.jpg


  高速リサイクラー2.0



ナチュラムでも売れてるてるみたいだし

購入者のレビューはみんなが良いと言っている 

これはぁー 買いだー 買いだーー!

今回は一番安価だったアマゾンで購入しましたぁ〜



届いてすぐ巻き巻き巻きーーーーー!

うれしい!
高速リサイクラー4.jpg
たのしい!
高速リサイクラー3.jpg
大好き!  だ!


楽しい時間はあっという間です・・

これで来春まで使う用がないと思うと・・・ これはこれでー


やっぱ もっつぁいない  だ!


と言う事で空ボビンを再利用して塩抜きボビンを作り

脱水にリサイクラーが使えばぁー



そして、釣行後は塩抜きを徹底したらPEの寿命も延びるのか・・?

よくわかりませんがー



夢の途中が 一番楽し。



続きを読む
posted by tencho at 09:24| 福岡 ☁| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月12日

前撮り


結婚式の予定がまだないので・・と言ってた新妻長女。

だったらという訳で4月8日に入籍のお祝いをしたんですがー

2ヶ月経つとぉ〜

結婚式の日取りが決まりましたぁ〜 から

衣装選び〜 前撮り〜 お食事会〜

色んな日程をぶち込んできます

9日土曜日は、和装の前撮りがあり、tencho&レディーも参戦です。

和装前撮6.jpg

色打掛と白無垢は当日やらないので

和装前撮7.jpg

この日の撮影でおしまい

和装前撮2.jpg

商売柄、目新しいことは無く

どちらかと言うとー 物足りない感じ・・

和装前撮1.jpg

と言うのもー お気付きですか・・

和装は和装ですがー 文金高島田じゃない

その話をしてたら ヘアメイクさんが、最近は花嫁さんが嫌がるらしい

『コントじゃないんだから』・・と

・・・本物を知らなさすぎる 多分カツラでやると違和感から

コントという発想になるんだろうねー



以前の記事でも書きましたがー

tenchoとレディーは地毛で日本髪がゆえます。

コンテストでしたが、レディーをモデルに文金高島田もやりましたよ



まぁ時代の流行もありますが、どうせ前撮り。

本番じゃやんないんだから日本髪で和装が正解だよねー

髪が成人式でもやりそうな感じだったので

婚礼という重みに欠けてる感じだったね



モチ。すべて新妻長女の意向で行われた訳ですがね・・・


続きを読む
posted by tencho at 14:04| 福岡 ☁| Comment(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする